一般演題募集のご案内

第42回日本医療福祉設備学会では、医療・福祉の「設備」に関する分野に限らず、医療(病院)・福祉施設を取りまく多くの専門領域からの、さまざまな分野の演題を募集いたします。

また、恒例となりました「一般演題優秀発表賞の表彰」を、本年も企画しております。
昨年開催の第41回日本医療福祉設備学会では、次の3名の方が受賞されました。
是非、皆様も当協会の場で、日頃の研究成果・実践内容をご発表ください。

奮ってのご応募をお待ちしております。

田口 重裕氏(株式会社三菱地所設計)

受賞演題「病院BCPを支援するFMツールと活用」

田中 英紀氏(中部大学工学部建築学科)

受賞演題「病院空調設備に対する気化式加湿空気の衛生的評価」

松本 正太朗氏(国立成育医療研究センター)

受賞演題「小児専門医療施設における電力供給体制の整備」

当学会の場で、日頃の研究成果・実践内容をご発表ください。奮ってのご応募をお待ちしております。

受賞者による感想 受賞にあたって

一般演題発表分野について

A. 医療・看護
B. 在宅医療・介護・福祉
C. 医療安全・リスクマネジメント
D. 臨床工学・機器管理
E. 感染制御
F. 医療福祉機器・設備
G. 医療情報・ICT
H. 環境・廃棄物
I. 規格・標準化
J. 病院経営
K. BCP
L. FM
M. ホスピタルエンジニアリング
N. 省エネルギー
O. 空調・衛生設備
P. 電気設備
Q. 医療福祉施設設計・建設
R. その他

募集要項について

  1. 演者(発表者)は、原則として、一般社団法人日本医療福祉設備協会の会員(個人・法人)であることとします。
  2. 演者(発表者)が学生、大学院生、研究生等の場合は、会員でなくとも差し支えありません。ただし、その場合は、共同演者のなかに会員を含んでいることが必要です。
  3. 演題の内容は、原則として学術性・新規性のあるものとします。
  4. 演題発表時間は、1演題15分(発表12分、質疑応答3分)を予定しています。発表方法は、プロジェクターを用意いたしますので、ご自身のノートパソコンでの発表に限定させていただきます。
  5. 応募いただいた一般演題が、採用となった場合、発表者(共同演者含)は、学会参加費が必要となります。

募集の締切りについて

募集締切日:2013年7月5日(金)

※締切期日を延期いたしました。

演題の採否について

プログラム委員会で選考後、7月中旬に演題の採否についてご連絡いたします。

Application form by the WEB ここをクリック

問い合わせ先

第42回日本医療福祉設備学会事務局(一般社団法人日本医療福祉設備協会(HEAJ)内)

〒113-0033 東京都文京区本郷3-39-15 医科器械会館 3階
TEL : 03-3812-0257/FAX : 03-6240-0690 Email : info@heaj.org