設備総合誌バックナンバー

平成17年(2005) Vol.47(263号~268号)

Vol.47 NO.6 2005年11月号 268号  
●特集 医療施設の耐用寿命を考える
病院建築のライフスパン 河口  豊
長持ちし、永く使い続けられる、病院の耐用寿命 木村 敏夫
竹内 真幸
上田 嘉之
西岡  智
電気設備の耐用寿命 村田 美久
病院施設と建築設備の耐用寿命 内山 憲一
給排水衛生設備の耐用寿命を考える 渡辺 剛藏
給食設備の耐用寿命 黒田  晃
昇降機のライフサイクル 松崎 義夫
井上 幸次
欧米における病院建築の寿命をめぐって 中山 茂樹
Vol.47 NO.5 2005年9月号 267号  
●特集 「病院設備 あんな工夫 こんな改善」
~病棟における看護と人間工学~
患者を取り巻く環境~病院の自己評価のとき~ 依田 安代
病棟における転倒予防~当病棟での現状と今後の課題~ 中西 雅代
感染防止と病院建築設備 谷村 久美
転倒予防の注意点 澤田 義則
病院ベッドの工夫と改善 藤原 康人
鈴木美和子
安全・快適な病棟水まわりをめざして 吉良  悟
病室における照明のあり方 山村 泰典
病棟における換気設備の検討 中村  真
ナースコール呼出子機における安全・安心
・アメニティーへの工夫
石川 富雄
病室における医療ガスと病室ユニットの変遷と工夫 元田 忠麿
Vol.47 NO.4 2005年7月号 266号  
●特集 医療機器の保守管理~機器管理の外注を含む~
医療機器の保守点検の必要性 小野 哲章
医療機器の使用と保守管理~アンケート調査の結果より~ 渡辺  敏
医療機器管理における臨床工学技士の役割~北里大学病院MEセンターの場合~ 東條 圭一
廣瀬  稔
西川  温
医療機器の保守管理のアウトソーシング 那須野修一
谷口  了
田中 啓一
藤田 健二
医療機器の保守管理業務の実際 佐喜本和人
企業の医療機器の保守管理への取り組み 舘  盟吉
安原  弘
Vol.47 NO.3 2005年5月号 265号  
●特集 特集:私が思う「病院のムダ」
冷温混合ロスの防止 大久保 俊哉
南 龍哉
病院の省エネルギー -蒸気系統の熱ロス- 木村 紀雄
院内空気感染防止に役立つ技術とムダな技術 阪田 総一郎
病院施設における省エネルギー技術の一考察 小島 義包
木村 剛
省エネ自動制御システム導入 関本 勝
必要空気清浄度と院内感染防止 髙木 三郎
外断熱構法による冷暖房負荷の低減 田中 康信
三宅 偉久
すきま風防止─回転ドアの有効性と省エネルギー 丸 行弘
待機電力とエネルギー損失の低減 阿部 崇彦
照明器具、高効率器具の使用に対する省エネルギー及び
仕様変更について
竹澤 聡
病院の変圧器とムダ 森 卓廣
要らない間仕切りと扉欲しい間仕切りと扉 久保田 秀男
病院にクリーンルームは必要か? 金 泰彦
スクラップビルトの終焉 名取 政春
意外と速い病院の"改修スピード" 小室 克夫
外来診療部における無駄と知恵 鈴木 周二
外来診療に中待ちは不要更なる待合環境の向上について 吉田 哲
手術室の差圧ダンパーと気密ドアとの矛盾 加藤 千明
病院照明の無駄排除(外来・廊下・便所など) 西澤 徹
JIS規格の遵守 -無駄と根拠- 辻野 純徳
LEDを使用した照明器具 山本 望
各種補助金の交付について 藪 純夫
VoL.47 NO.2 2005年3月号 264号  
第33回 日本医療福祉設備学会
HOSPEX Japan 2004 報告
VoL.47 NO.1 2005年1月号 263号  
●特集 特集:これからの医療情報システムを考える
最近の医療情報システム 酒井 順哉
経営を支援する医療情報システム
(1)BPRの必要性とEPRへの展開
-少子化・高齢化問題へのアプローチ-
秋山 昌範
(2)社会の変革と病院経営、そして戦略的手段としての電子カルテシステム 阿曽沼 元博
リスクマネジメントシステム
(1)医療情報システム及びナースコールと、病棟の医療機器を含めた医療安全対策の支援
吉岡 弘道
(2)医療情報システムと個人情報保護 三田村 清幸
井筒 俊文
入院患者さんのためのベッドサイド情報システム 甘粕 敏昭
医療情報システムの標準化 石田 清信