設備総合誌バックナンバー

平成22年(2010) Vol.52(292号~297号)

VoL.52 NO.6 2010年11月号 297号 
●特集 「IFHE国際病院設備学会
同時開催 第39回日本医療福祉設備学会 抄録集」
 

「IFHE国際学会」
●SESSION A:Cultural Background-1
オーガナイズド・セッションA  文化的背景(1)
●SESSION B:Cultural Background-2
オーガナイズド・セッションB  文化的背景(2)
●SESSION C:Energy Saving
オーガナイズド・セッションC  省エネルギー
●SESSION D:Advanced Technology
オーガナイズド・セッションD  先進技術
●SESSION E:Infection Control
オーガナイズド・セッションE  感染管理
●SESSION F:Risk Management
オーガナイズド・セッションF  防災・リスクマネジメント
●SESSION G:Code and Standard
オーガナイズド・セッションG  規範と基準
●SESSION H:Health Care Architecture/Engineering-1
オーガナイズド・セッションH  保健医療建築と設備(1)
●SESSION I:Health Care Architecture/Engineering-2
オーガナイズド・セッションI  保健医療建築と設備(2)
●SESSION J:Health Care Logistics
オーガナイズド・セッションJ  病院物流
●Luncheon Seminar
ランチョンセミナー


「日本医療福祉設備学会」
●講演(1) 病院機能評価V6の訪問審査状況
─病院施設・設備を中心に─
●講演(2) 医療制度改革
─地域医療の崩壊を防ぐために─
●講演(3) 感染制御に関する最近のトピックス
●講演(4) 「病院設備運用管理技術者(仮称)」の認定制度について
●講演(5) 医療施設の照明
─人と環境に優しいヘルスケアライティング─
●講演(6) 救急・災害医療総論
●シンポジウム(1) 明日の医療安全とサプライチェーンの革新をめざして
─医療現場からのメッセージ─
●シンポジウム(2) 病院建築の長寿命化改修とLCC
●シンポジウム(3) 療養環境の安全性と施設・設備
─これからの数十年の療養環境をみすえて─
●シンポジウム(4) 手術部の運用を考える
●ランチョンセミナー(1) 看護の客観化を考える
─医・看・工融合による新たな臨床看護技術─
●ランチョンセミナー(2) 洗浄滅菌におけるバリデーションの現状
─本邦におけるより良き滅菌保証を目指して─
●ランチョンセミナー(3) 建築マネジメントの将来性
●一般演題 21題
VoL.52 NO.5 2010年9月号 296号 
●特集 「新しい防災の考え方と病院のBCP」 

「新しい防災の考え方と病院のBCP」
1.災害医療・集団災害監理に求められる医療設備

2.震災時の医療機関被災イメージと医療DCP拠点施設
3.患者を火災や自然災害から守り抜く医療環境の構築に向けて
4.放射線災害での取り組み

5.病院の防災・減災・BCPを考慮した施設計画
6.震災時の被害予想と対策-BCP対応病院の取組み


堀内 義仁
小井戸 雄一
守 茂昭
長谷見 雄二
蜂谷 みさを
明石 真言
関根 雅文
海野 裕彦

「医療機能評価事例紹介」 岩垂 優治
VoL.52 NO.4 2010年7月号 295号 
●特集 「病院設備のオール電化への取組みと課題」 

1.「低炭素社会の実現に向けた病院設備」
2.「オール電化病院事例・関西電力病院」
3.「事例・船橋市立リハビリテーション病院」

4.「環境性・信頼性・経済性に優れたオール電化病院の提案」
5.「医療施設におけるエネルギーセキュリティと
低炭素化~都市ガスシステムの活用について」

6.「社会福祉施設におけるオール電化」
「福祉施設におけるオール電化厨房について」
7.「最新の病院厨房設備~涼厨」
8.病院設備における電化の課題

小室 憲生
田中 宏昌
井田   寛
小島 靖徳
加藤 直樹
海老沢 昇
清水 猛

山崎  敏
(株)ジャパンケアフーズ
北村 芳久
塚見 史郎

「医療機能評価事例紹介」 内野々 正志
「平成22年度診療報酬改定の概要」

座間 規行

VoL.52 NO.3 2010年5月号 294号 
●特集 「病院情報と物品の流れ」 

1.「病院の物品監理の動向」
2.「SPD外部委託(企業)のあり方」
3.「外部物流の活用」
4.「診療情報が繋ぐ、病院物流の未来」
5.「医療材料費の削減」
6.「手術機械管理システム導入における改善事項」
7.「外部物流を如何に活用するか」
8.「DPCを有効活用した収支管理の見える化」

三田村 清幸
番場 省吾
平井 章文
美代 賢吾
柳田 健太郎
冨永 剛
酒井 順哉
宇都 由美子

「医療機能評価事例紹介」 角村 栄一
「震災時の機能保持性能を検証するための医療施設の実大振動台実験」

佐藤 英児

VoL.52 NO.2 2010年3月号 293号 
●特集 「地球にやさしい病院設備」 

1.総論
2.具体例「足利赤十字病院」
3.具体例「東京女子医科大学附属八千代医療センター」
4.具体例「公立福生病院」
5.具体例「高効率ターボ冷凍機+水蓄熱槽による全面電力のよる冷房」
6.具体例「新潟市民病院」
7.具体例「三井記念病院」
8.「環境負荷低減と機能維持に配慮した病院施設の提案」
9.「低炭素社会の実現に向けた天然ガスの高度利用技術」
10.病院など医療施設への省エネルギー設備導入補助について

伊香賀俊治
塚見史郎
塚見史郎
斎藤一彦
横山大穀 
田邉利康
井田隆章
加藤直樹
佐藤勝美
高橋和道

「医療機能評価事例紹介」 丸  行弘
「LEDがこれからの病院設備を変える」

小倉 良友

VoL.52 NO.1 2010年1月号 292号 
●特集 「病院設備の基礎知識」 

1.空調設備
2.病院衛生設備の基礎知識
3.病院電気設備の基礎知識
4.これだけは知っておきたい医療ガス設備の基礎知識
5.自走台車設備の変革
6.ナースコールのイロハ

黒田  渉
笠原 靖弘
斎藤 忠夫
元田 忠麿
鈴木 信二
牟田 邦彦

「医療機能評価事例紹介」掲載開始に当たって
第1回「医療機能評価の現況と病院設備の評価」
小室 克夫
大道  久
「病院用ベッド・介護用ベッドのJIS規格改正について」

池田 健一