病院設備バックナンバー


令和5年(2023年) VoL.65(364号~368号)

テーマ名 執筆著者 所属
VoL.65 NO.5 2023年11月号 368号
講演① 災害と医療(1)
科学的根拠に基づいた水害対策の推進~人吉医療センターにおける取組み~
災害医療活動における医療福祉施設ライフライン支援の重要性
鳥山 亜紀 清水建設㈱ 設計本部、プリンシパル、
一級建築士 工学博士
講演② 災害と医療(2)
災害医療活動における医療福祉施設ライフライン支援の重要性 近藤 久禎 独立行政法人国立病院機構 本部
DMAT事務局 次長
講演③ 医療機関におけるDX ―顧客価値・業務効率・経営効率の向上を目指した取り組み―
医療機関におけるDX
―顧客価値・業務効率・経営効率の向上を目指した取り組み―
䕃山 裕之 地域医療連携推進法人
湖南メディカル・コンソーシアム
理事社会医療法人 誠光会
法人本部 副本部長
講演④ 2040年のヘルスケア
2040年に向けた病院や医療のあり方を考える 猪熊 律子 ㈱読売新聞東京本社
講演⑤ 診療看護師の実践と今後の展望
医療の現場で診療看護師(NP)は何をもたらすか
―一歩先の医療を担う人材としての役割
金田 明子 社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
人材開発センター 看護師特定行為研修室
主任
講演⑥ 滅菌供給 これまで、これから
これからの滅菌供給部門の設備設計 高階 雅紀 大阪大学医学部附属病院 材料部HEAJ理事
今考える、病院滅菌供給部門の設備 久保田 英雄 東京医科歯科大学病院 材料部 部長・講師
講演⑦ 集中治療室 これまで、これから
集中治療部門設計ガイドラインの国際比較 辻 吉隆 元㈱竹中工務店医療福祉本部 主監
米国FGIにおける集中治療室の指針 名和 杏子 ㈱佐藤総合計画 東京第2オフィス チーフアーキテクト
独国DINにおける集中治療室の指針 中山 茂樹 千葉大学 名誉教授HEAJ副会長
集中治療室の設備設計 鈴村 明文 ㈱長大 社会創生事業本部 まちづくり事業部HEAJ副会長
講演⑧ エネルギーコスト高騰下の上手な取り組み
エネルギーの現状・今後の展望とその対応について 四方 大督 東京ガスエンジニアリングソリュ―ションズ㈱
都市エネルギー営業本部 公益営業部
設備管理会社が考える病院の省エネ
―省エネ活動の基盤と着眼点
外崎 洋 日本空調サービス㈱ FM管理部
省エネ推進室 課長
病院熱源供給における省エネ運用改善について 吉岡 建児 ㈱アサヒファシリティズ 営業本部 省エネルギー分野担当部長
兼 名古屋支店 エネルギーセンター事業所長
シンポジウム① 建設物価高騰の中での病院建築
CMから見た建設物価高騰の中の病院建築 東 利彦 日建設計コンストラクション・マネジメント㈱ 執行役員
設計者から見た建設物価高騰の中の病院建築 室殿 一哉 ㈱佐藤総合計画
取締役(医療福祉担当)認定医業経営コンサルタント
建設会社から見た建設物価高騰の中の病院建築 和田 浩志 ㈱竹中工務店 医療福祉・教育本部 本部長
シンポジウム② シン・環境対応先進 これまで、これから
改正建築物省エネ法施行に伴う省エネ施策の推進について 中村 歩 国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付 係長
手術室整備のこれまでとこれから
―医療者側の視点に立って
木原 俊介 NTT東日本関東病院
これからの手術室 安原 洋 東京大学 名誉教授HEAJ会長
シンポジウム③ 手術室 これまで、これから
手術室環境・設備のこれまでとこれから
―建築(作る)側の視点に立って
高橋 正泰 ㈱現代建築研究所 シニアマネージャー
シンポジウム④ 病棟における水まわり計画の実際と課題
感染管理の立場から重要視した病棟の水回り計画と運用
―新病院およびCOVID-19仮設病棟の設計を通して感じた介入の重要性
小美野 勝 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部
埼玉県済生会加須病院 副看護部長
講演⑤ 診療看護師の実践と今後の展望
医療の現場で診療看護師(NP)は何をもたらすか
―一歩先の医療を担う人材としての役割
金田 明子 社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
人材開発センター 看護師特定行為研修室
主任
病棟の水まわりにおける汚物処理室の計画について 勝矢 元文 ㈱内藤建築事務所
シンポジウム⑤ 医用テレメータの建築ガイドラインが浸透するためには?
         ~医療現場、業者から見た建築ガイドラインの有用性と課題~
医療機関における電波利用推進と医用テレメータ電波管理の課題 加納 隆 滋慶医療科学大学大学院
建築ガイドラインの概要と課題 遠藤 哲夫 大成建設株式会社 技術センター 先進技術開発部
医用テレメータ業者から見た建築ガイドラインと実際の課題 山本 雄一郎 日本光電工業㈱ 
医療コンサルから見た建築ガイドラインの有用性 百鬼 功 ㈱システム環境研究所
医用テレメータに起因するトラブル経験と取組 夛田 和弘 君津中央病院 臨床工学科
シンポジウム⑥ 医療分野でのロボットとの共生
手術部/材料部でのロボットとの共生 高階 雅紀 大阪大学医学部附属病院 材料部HEAJ理事
看護の立場からのロボットとの共生 渡邊 輝子 社会福祉法人 恩賜財団
済生会横浜市東部病院 看護部長
院内効率化でのロボットとの共生 芦原 教之 医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 事務長
ロボット・AIを使った院内外物流業務の効率化、及び災害時のドローン搬送 黒松 久 ㈱IHI物流産業システム
営業本部 営業部 課長
規格・指針委員会企画セッション
    コロナ禍を経て考える病院設備設計ガイドライン(空調設備編)の展望
エアロゾル感染および必要換気量に関する議論の動向 尾方 壮行 東京都立大学
コロナ禍を経て考える病院設備設計ガイドライン(空調設備編)の展望 森本 正一 新菱冷熱工業㈱ 経営統括本部イノベーションハブ
設備設計者からみたHEAS空調設備編 國吉 敬司 ㈱日建設計 設備設計グループ アソシエイト
コロナ禍を経て見えてきた維持管理の重要性 鈴村 明文 ㈱長大 社会創生事業本部 まちづくり事業部HEAJ副会長
JAHMC 共催セッション 変化の激しい VUCA時代の病院建築プロジェクトの進め方
多様な契約形式を活用した建築コスト低減の方策について 小倉 哲 ㈱山下PMC プロジェクト統括本部事業推進部門1部 部門長・1部長
人材育成委員会企画セッション CHE取得後の可能性を探ろう
CHE取得者 × 医療安全管理者 松田 晋也 社会福祉法人 恩賜財団 東京都済生会向島病院
医療安全管理室
CHE取得者 × 手術室設備 髙橋 新一 ニシム電子工業㈱ 東京支店 営業グループ 課長
CHE × 電磁環境 石田 開 純真学園大学 保健医療学部
医療工学科 講師HEAJ理事
CHE取得者 × 病院施設計画者 楠本 潤 ㈱竹中工務店 医療福祉・教育本部 専任課長
鼎談 病院におけるマネジメントとハードの協働 ―倉敷中央病院 解体新書―
病院におけるマネジメントとハードの協働
―倉敷中央病院 解体新書
相田 俊夫 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構名誉相談役
辻野 純徳 ㈲ユー・アール設計 相談役
米山 剛史 ㈲ユー・アール設計 室長
国際委員会企画セッション 海外動向 医療施設計画
医療施設計画のパンデミックへの備え ―香港の教訓から ユエン・パクルング 香港病院管理局チーフエンジニアリングマネージャー、
IHEEM香港支局長、香港技術師登録管理局副会長、
CUHK及びPolyU客員教授、
香港技術士協会フェロー
病院設備における国際団体の役割 ―IFHEについて 平山 禎久 ピーエス㈱ 代表取締役
HEAJ国際委員会委員長、HEAJおよびIFHE理事
Luncheon Seminar
医療業界における「省エネ」「カーボンニュートラル」へのアプローチ 田井 翔子 東京ガスエンジニアリングソリューションズ㈱
安心できる室内環境と場がもつポテンシャル
―オレンジリビングベースの実践より
紅谷 浩之 医療法人社団オレンジ 理事長
齊藤 雅也 札幌市立大学 デザイン学部 教授
物流の2024年問題と未来
―物流の2024年問題は医療機関に取っても一大事
高階 雅紀 大阪大学医学部附属病院 病院教授、
材料部長・手術部長・臨床工学部長・
サプライセンター長HEAJ理事
集中治療と家族生活の両立を目指して整備した周産期部門(NICU)改修とその後の運用について 豊島 勝昭 神奈川県立こども医療センター 周産期医療センター長
一般演題 第1日目
内視鏡検査室における細菌学的汚染状況の解析 中野 剛 千葉大学大学院 融合理工学府 基幹工学専攻医工学コース 修士1年
藤江 舞 千葉大学医学部附属病院 臨床工学センター
鈴木 眞 千葉大学医学部附属病院 検査部
加藤 順 千葉大学医学部附属病院 内視鏡センター
センター長 診療教授
清水 健 千葉大学大学院 医学研究 病原細菌制御学 准教授
林 秀樹 千葉大学 フロンティア医工学センター 教授
清拭作業と紫外線照射によるノータッチ消毒による消毒作業の検討 菊地原 紀裕 シーバイエス㈱ 研究開発部
サニテーション製品開発グループ グループマネジャー
前川 美紀 シーバイエス㈱ 研究開発部
清掃品質向上への取り組み事例と今後の課題 早川 冬悟 ㈱リジョイスカンパニー メンテナンス事業部門 清掃事業部 マネージャー
医療施設におけるシラス壁の期待できる性能解析 近藤 千恵子 高千穂シラス㈱ R&Dセンター 取締役
病室内CO2濃度の比較とCOVID-19クラスター発生状況 入倉 悠 山梨大学医学部附属病院 看護部 感染制御部 副看護師長
窪川 佳世 山梨大学医学部附属病院 看護部 感染制御部 看護師長
山中 哲也 山梨大学医学部附属病院 看護部 感染制御部 看護師
鈴木 哲也 山梨大学医学部附属病院 感染制御部 医師
井上 修 山梨大学医学部附属病院 感染制御部 感染制御部長
田辺 文憲 山梨大学大学院総合研究部 医学域看護学系 人間科学領域 教授
感染症対応空調ソリューション ―概要と性能検証 石原 正也 アズビル㈱ ビルシステムカンパニー
マーケティング本部 風量制御事業室
作山 恭一郎 アズビル㈱ ビルシステムカンパニー 営業本部 営業1部
COVID-19が吸引処置関連製品の動向に与えた影響 花田 彩 ㈱セントラルユニ
快適な歯科治療環境をめざしたエアロゾル対策の試み 山田 朋美 大阪大学歯学研究科
秋山 茂久 大阪大学歯学部附属病院
大下 裕一 大阪大学サイバーメディアセンター
古々本 一馬 大阪大学歯学部附属病院
阪本 敬 大阪大学歯学研究科
関根 伸一 大阪大学歯学研究科
大手前短期大学歯科衛生士学科
中村 昇太 大阪大学微生物病研究所
南部 恵理子 大阪大学歯学部附属病院
野﨑 一徳 大阪大学歯学部附属病院
花本 博 大阪大学歯学部附属病院
村上 旬平 大阪大学歯学部附属病院
村上 秀明 大阪大学歯学研究科
林 美加子 大阪大学歯学研究科
大阪大学歯学部附属病院
医療機能情報サイト85項目の公開状況とユーザビリティ比較研究 後藤 実咲 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科
保健医療情報学 教授
病院ホームページにおける患者に役立つ情報公開に関する研究 臼井 一真 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科
保健医療情報学 教授
マイナ保険証の病院側の準備状況と患者の保有実態に関する研究 吉川 綺斗 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科
保健医療情報学 教授
テキストマイニングによる日本医療福祉設備学会での発表動向分析 石田 開 純真学園大学 保健医療学部 医療工学科
講師 HEAJ理事
IoTで睡眠環境を向上する病室 根本 絢子 鹿島建設㈱ 営業本部 医療福祉営業部 営業課長
濵野 拓微 鹿島建設㈱ 建築設計本部 建築設計統括グループ 専任部長
上ノ町 勉 鹿島建設㈱ 建築管理本部 建築設備部 設備IT推進グループ 専任部長
権藤 尚 鹿島建設㈱ 技術研究所 建築環境グループ グループ長
矢入 幹記 鹿島建設㈱ 技術研究所 建築環境グループ 上席研究員
坂田 克彦 鹿島建設㈱ 技術研究所 建築環境グループ 上席研究員
デジタル技術で実現するホスピタルアダプテーション 根本 絢子 鹿島建設㈱ 営業本部 医療福祉営業部 営業課長
濵野 拓微 鹿島建設㈱ 建築設計本部 建築設計統括グループ 専任部長
星野 大道 鹿島建設㈱ 建築設計本部 建築設計統括グループ 統括グループリーダー
権藤 尚 鹿島建設㈱ 技術研究所 建築環境グループ グループ長
宮嶋 雅一 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 院長
宮内 克己 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 副院長
植木 理恵 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 院長補佐
小児救急医療電話相談支援システムの構築 久喜 誠一 佐賀大学大学院 理工学研究科
山田 春奈 佐賀大学 医学部 助教
花田 英輔 佐賀大学 理工学部 教授
リアルワールドデータを活用した手術室の環境調査の検討 宮城 英毅 名古屋大学医学部附属病院 メディカルITセンター
土田 祐揮 名古屋大学医学部附属病院 臨床工学技術部
池ヶ谷 厚 名古屋大学医学部附属病院 臨床工学技術部
澤井 由佳 名古屋大学 未来社会創造機構
富田 秀忠 エア・ウォーター防災株式会社 医療事業本部
大山 慎太郎 名古屋大学 未来社会創造機構
病院におけるSDGsの取組みに関する研究 FM視点から考える 加藤 彰一 エフエム メトリクス 研究開発部 主宰
都心に建設する総合病院のZEBへの取組み 古本 美希 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部
歯科大学病院の実測結果
―空調熱源運転、大診療室の空調換気制御
中村 友久 清水建設㈱ 設計本部設備設計部4部 辻グループ 設計長
辻 裕次 清水建設㈱ 設計本部設備設計部4部 副部長
快適空調システムMEDIFORT®による仮想個室空調 加藤 武志 三機工業㈱ 建築設備事業本部
技術管理本部 設計センター
設計1部長
一般演題 第2日目
生命維持管理装置本体のGS1バーコード表示対応の実態調査研究 山口 斗威 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学
植村 康一 一般財団法人流通システム開発センター
黒澤 康雄 東京医療保健大学医療保健学部
久保田 英雄 東京医科歯科大学病院材料部
住谷 健二 ミズホ㈱
中野渡 寛之 ㈲東奥電気
並木 秀文 一般社団法人医器販協データベースセンター
美代 賢吾 国立国際医療研究センター
村田 昭夫 ㈱エムエス
大野 仁聖 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
生命維持管理装置の本体バーコード表示利用実態と標準化意識研究 大野 仁聖 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学
植村 康一 一般財団法人流通システム開発センター
黒澤 康雄 東京医療保健大学医療保健学部
久保田 英雄 東京医科歯科大学病院材料部
住谷 健二 ミズホ㈱
中野渡 寛之 ㈲東奥電気
並木 秀文 一般社団法人医器販協データベースセンター
美代 賢吾 国立国際医療研究センター
村田 昭夫 ㈱エムエス
山口 斗威 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
正確なAED設置位置把握のためのAED誘導表示の有用性研究 山田 大翔 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学 教授
病院における医療機器本体GS1バーコードの効果的利用に関する研究 酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学
植村 康一 一般財団法人流通システム開発センター
黒澤 康雄 東京医療保健大学医療保健学部
久保田 英雄 東京医科歯科大学病院材料部
住谷 健二 ミズホ㈱
中野渡 寛之 ㈲東奥電気
並木 秀文 一般社団法人医器販協データベースセンター
美代 賢吾 国立国際医療研究センター
村田 昭夫 ㈱エムエス
山口 斗威 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
大野 仁聖 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
病院職員のストレス解消とアンガーマネジメントに関する研究 植木 康剛 ㈱佐藤総合計画 第2オフィス チーフアーキテクト
室殿 一哉 ㈱佐藤総合計画 取締役(医療福祉担当)
吉田 一博 ㈱佐藤総合計画 第2オフィス シニアアーキテクト
浦川 史親 ㈱佐藤総合計画 第2オフィス 上席主任
武部 貴則 横浜市立大学 先端医科学研究センター
コミュニケーション・デザイン・センター
センター長/特別教授
西井 正造 横浜市立大学 先端医科学研究センター
コミュニケーション・デザイン・センター
助教
村田 尚寛 横浜市立大学 先端医科学研究センター
コミュニケーション・デザイン・センター
研究員
利用者から見た病院建築の問題―3施設を事例として 亀谷 佳保里 きららDental clinic
通勤電車内のスマ-トフォン利用注意表示・
アナウンスの調査研究
都築 優大 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学 教授
通勤電車内のスマ-トフォン利用注意表示・
アナウンスの調査研究
都築 優大 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学 教授
病院におけるSNSの公開状況と運用ポリシー策定に関する研究 伊藤 小登美 名城大学都市情報学部 保健医療情報学研究室
酒井 順哉 名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学 教授
災害時の病床不足への対応―災害対策アウトレットカートの開発 山本 哲也 ㈱セントラルユニ 企画営業部 企画営業課
医療ガス設備のBCP対策 榎本 憲了 ㈱セントラルユニ 企画営業部 営業推進課
地元連合のエネルギーサービスによる病院の災害対策と省エネ計画 原 智徳 西部ガステクノソリューション㈱
エネルギーソリューション本部
広域エネルギー営業部 部長
牛尾 政幸 九電ネクスト㈱ 技術統括本部
エネルギーサービス事業部 部長
坂元 義人 ㈱九電工 グリーンイノベーション事業本部
インフラ事業部 エネルギーソリューション事業課
副長
辻 裕次 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部 副部長
新野 将平 清水建設㈱ 九州支店 設計部
RFIDアンテナ種類によるパッシブタグ読取り精度の検討 中島 章夫 杏林大学 保健学部 臨床工学科 教授
中島 優斗 杏林大学 保健学部 臨床工学科
鈴木 哲治 杏林大学 保健学部 臨床工学科
4床病室の感染リスク低減に関する研究開発―実験による性能検証 冨田 堅吾 清水建設㈱ 技術研究所
カーボンニュートラル技術センター 主任研究員
町田 晃一 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部 設計長
堀 賢 順天堂大学大学院 医学研究科
感染制御科学 教授
多床室における感染リスク低減のための空調制御システムの開発 新野 将平 清水建設㈱ 九州支店 設計部
辻 裕次 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部 副部長
堀 賢 順天堂大学大学院 医学研究科
感染制御科学 教授
抗ウイルス空調機に関する研究 その2 塚原 和佳奈 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部
中村 友久 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部 設計長
堀 賢 順天堂大学大学院 医学研究科
感染制御科学 教授
感染リスクを低減する全熱交換器に関する開発 千本 雄登 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部
中村 友久 清水建設㈱ 設計本部 設備設計部4部
堀 賢 順天堂大学大学院 医学研究科
感染制御科学 教授
一般病棟におけるパンデミック時切替え換気システムの開発と検証 日浅 英成 ㈱竹中工務店 大阪本店設計部
設備第1部門設備3グループ 主任
天野 健太郎 ㈱竹中工務店 技術研究所未来・先端研究部
高度空間制御グループ グループ長
谷 英明 ㈱竹中工務店 技術研究所未来・先端研究部
高度空間制御グループ 主任研究員
野村 佳緒里 ㈱竹中工務店 技術研究所未来・先端研究部
高度空間制御グループ 研究主任
上田 真也 ㈱竹中工務店 大阪本店設計部
設備第1部門設備1グループ グループ長
萩平 隆司 ㈱竹中工務店 大阪本店設計部
設備第1部門設備3グループ グループ長
排気型HEPAユニットによるエアロゾル感染症対策の計画 鈴木 庸平 大成建設㈱ 設計本部 設備設計第一部
シニア・エンジニア
龍 英夫 大成建設㈱ 設計本部 設備設計第一部
室長
歯科診療室の気流制御によるCOVID-19対策の効果比較 弓野 沙織 鹿島建設㈱ 技術研究所 主任研究員
挾間 貴雅 鹿島建設㈱ 主任研究員
渡辺 啓介 ㈱東京技研 社長
藤井 一維 日本歯科大学 学長
石垣 佳希 日本歯科大学 教授
小林 隆太郎 日本歯科大学 教授
気流等による診察時の感染リスク低減対策に関する実験的検証 千葉 友樹 ㈱竹中工務店 東京本店 設計部
設備第3部門 主任
天野 健太郎 ㈱竹中工務店 技術研究所 未来・先端研究部
高度空間制御グループ グループ長
谷 英明 ㈱竹中工務店 技術研究所 未来・先端研究部
高度空間制御グループ 主任研究員
野村 佳緒里 技術研究所 技術研究所 未来・先端研究部
高度空間制御グループ 研究主任
杉山 訓樹 ケンブリッジフィルターコーポレーション㈱
専務執行役員
篠原 克明 国立大学法人信州大学 繊維学部
特任教授

VoL.65 NO.4 2023年10月号 367号

テーマ名 執筆著者 所属
VoL.65 NO.4 2023年10月号 367号
論壇
医療施設設計GL におけるパンデミック対応 辻 吉隆 元㈱竹中工務店 医療福祉本部 主監
特集 看護業務の変化と病院設備
看護を取り巻く社会の変化と看護業務の効率化 熊谷 雅美 康心会汐見台病院 看護部長
看護業務の変化と病院設備
―病院設備と病院情報システムが一体化する
AIoT病棟の実現に向けて
瀬戸 僚馬 東京医療保健大学
医療保健学部医療情報学科 教授
看護業務と衛生設備 ―設計者の立場での水まわりの在り方 篠原 史彦 ㈱日本設計 第2環境・設備設計群
第1グループ 上席主管
看護業務の変化と病院設備 ―ICN視点での標準予防策の実践 美島 路恵 東京慈恵会医科大学附属病院 感染対策部
感染管理認定看護師
汚物処理における設備の進化について 賀来 尚孝 TOTO㈱ UD推進グループ
新型コロナウィルス感染症対応を踏まえた空調・換気管理
―看護の立場から
進藤 亜子 独立行政法人 都立駒込病院
看護部 救急外来 看護師長
渡辺 多美 独立行政法人 都立駒込病院
看護部感染対策室 看護師長
小林 友幸 独立行政法人 都立駒込病院
看護部 看護副部長
Internet of Medical Things(IoMT)技術が実現する
医療業務DXへの期待
坂本 祐二 ㈱ケアコム 社長室SMILEユニット
担当部長
大山慎太郎 国立大学法人東海国立大学機構
未来社会創造機構予防早期医療創成センター
国立大学法人東海国立大学機構
名古屋大医学部附属病院メディカルITセンター
山下 佳子 国立大学法人東海国立大学機構
名古屋大医学部附属病院メディカルITセンター
出野 義則 ㈱ケアコム 社長室SMILEユニット 担当部長
国立大学法人東海国立大学機構
名古屋大医学部附属病院メディカルITセンター
山下 暁士 国立大学法人東海国立大学機構
名古屋大医学部附属病院メディカルITセンター
白鳥 義宗 国立大学法人東海国立大学機構
名古屋大医学部附属病院メディカルITセンター
入退院管理センターの役割拡大と看護業務のタスクシフト/シェア 櫻 さおり 社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院
入退院管理センター副センター長・看護副部長
神野 正隆 社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院
入退院管理センターセンター長・理事長補佐
看護の質向上にむけた日本看護協会の取組み
―労働と看護の質評価事業:DiNQL―
岩澤 由子 公益社団法人 日本看護協会 医療政策部 部長
特定看護師の育成と効果 五藤 陽子 学校法人北里研究所 北里大学病院
看護部 副部長
外来における業務の効率化と標準化の取り組み 城座 圭子 国民健康保険 小松市民病院 地域医療支援室 統括看護師長
平岡 美枝子 国民健康保険 小松市民病院 外来 看護師長
湯野 智香子 国民健康保険 小松市民病院 看護部長
外来での看護師役割と業務のあり方
―看護師の専門職的自律を活かし、
タスクシフト/シェアにつなげていく―
小寺 利美 滋賀医科大学医学部附属病院 看護部
副病院長兼看護部長
自律走行搬送ロボット(AMR)の病院での活路
―倉敷中央病院 救命救急センターの場合―
遠藤 雅紀 ㈱S&Sエンジニアリング 搬送営業部
営業企画担当 マネージャー
小山 恵里 シンフォニアテクノロジー㈱ 経営企画部
新事業企画グループ
自律搬送ロボットを活用したセントラルミキシングの導入
―多職種協働で取り組んだ看護業務のタスクシフト/
シェアリング―
黒田 直美 トヨタ記念病院 看護室 副総看護長
看護師と患者に寄り添う24時間の病院内視環境づくり
―埼玉協同病院・ふれあい生協病院の照明計画を事例として―
上杉 崇 ㈱竹中工務店 東京本店 設計部
設備第2部門 チーフエンジニア
清水 卓哉 ㈱竹中工務店 東京本店 設計部
設備第2部門 設備担当
吉岡 有美 ㈱竹中工務店 東京本店 設計部
設計第3部門 チーフアーキテクト
武田 基杏 ㈱竹中工務店 東京本店 設計部
設計第3部門 主任
シリーズ 環境対応先進事例
東京かつしか赤十字母子医療センター
―母子が快適に過ごせる「すまい」
宮坂 裕美子 ㈱日建設計 エンジニアリング部門
設備設計グループ ダイレクター
山本 純子 ㈱日建設計 エンジニアリング部門
設備設計グループ アソシエイト
小川 禄仙 ㈱日建設計 エンジニアリング部門
サスティナブルデザイングループ アソシエイト
シリーズ CHEの役割
第20回 CHE(認定ホスピタルエンジニア)を取得して 中川 紀子 医療法人徳洲会 大垣徳洲会病院
臨床工学科 主任
トピックス CHEの役割
台湾がん専門病院 ―台湾大学附属病院がん医療センター― 江 支川 江支川建築師事務所 計畫設計
建築士/中華民國全國建築師總會
特殊構造審查委員會 審查委員長
入院体験雑感 郡 明宏 鹿島建設㈱
建築設計本部建築設計統括グループ
専任次長

VoL.65 NO.3 2023年7月号 366号

テーマ名 執筆著者 所属
VoL.65 NO.3 2023年7月号 366号
論壇
病院建築におけるイノベーション 近藤 彰宏 ㈱A&AArchitects一級建築士事務所 代表取締役
特集 医療情報システムのシンギュラリティ
特集テーマ「医療情報システムのシンギュラリティ」の設定にあたって 飯田 稔 学校法人順天堂
大学キャンパス・ホスピタル
再編事業事務局 課長
シンギュラリティを迎えた病院情報システムの歴史・現状・将来 花田 英輔 国立大学法人佐賀大学 理工学部 数理・情報部門 教授
医療情報の幅広い利活用のための共有基盤構築
―デジタル田園健康特区でのデータエクスチェンジ機能の開発・実証事業の紹介―
阿曽沼 元博 学校法人 順天堂 順天堂大学
大学情報センター本部 客員教授
内閣府 国家戦略特区WG 委員
千船病院のあり方を再定義する ―まちづくり― 中山 健太郎 社会医療法人愛仁会 愛仁会本部 局長付 部長
LINK-Jによる、ライフサイエンス領域でのイノベーション創出と
エコシステム構築の取組
曽山 明彦 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J) 常務理事
今後のメーカーの研究開発施設が目指すもの 河尻 浩司 エア・ウォーター防災㈱ 医療事業本部
空飛ぶクルマがもたらす未来の航空医療搬送 中本 亜紀 慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科
特任助教
薬局DXで目指す地域のかかりつけ薬局 鈴木 奈々絵 ㈱アインホールディングス 医薬運営統轄本部
執行役員 運営研修部長
医療におけるキャパシティー・マネージメントの重要性と
コマンドセンターの役割
渡邊 雄介 GE ヘルスケア・ジャパン㈱
エジソン・ソリューション本部
カスタマー・ストラテジー&ソリューション部
部長兼ディレクター
メタバース上の新たな病院建設 鈴木 奈々絵 ㈱MEDVERSE 代表取締役
帝京大学循環器内科 准教授
放射線科医が見たAIの可能性
―シンギュラリティがもたらす医療の未来―
島村 泰輝 ㈱エムネス メディカルプロフェッショナルサービス 副本部長
シリーズ 環境対応先進事例
第43回 大規模病院での革新的省エネ技術 ―帯広厚生病院における熱の徹底利用への挑戦― 横山 大毅 ㈱久米設計 環境技術本部 上席専門部長
小西 剛 ㈱久米設計 設計本部 医療福祉設計室 部長
シリーズ CHEの役割
第19回 認定ホスピタルエンジニアについて 中村 択也 ㈱リジョイスカンパニー 東邦大学医療センター大橋病院事業所
トピックス CHEの役割
認定ホスピタルエンジニア CHEのリスキリング「防災設備」 伊藤 昭 ㈱日建設計 エンジニアリング部門
設備設計グループ シニアエキスパート

VoL.65 NO.2 2023年4月号 365号

テーマ名 執筆著者 所属
VoL.65 NO.2 2023年4月号 365号
論壇
医療機関における働き方改革の実現に向けて 小林 美亜 山梨大学大学院総合研究部医学域
臨床医学系(附属病院 病院経営管理部)
特任教授
特集 職員のための環境
看護業務の効率化・生産性の向上 森内 みね子 公益社団法人 日本看護協会 常任理事
職種や職位を超えて交流できる MIP
(Medical Information Plaza)
中村 秀敏 医療法人真鶴会 小倉第一病院
理事長・病院長
医療人を育成する場と環境
―兵庫県立丹波医療センターの現在地―
西崎 朗 兵庫県立丹波医療センター 院長
職員が「ここで働いて良かった」と思える職場に変えていく 髙口 光子 元気がでる介護研究所 代表
休憩時間のある職場環境 河本 佳子 医療福祉コンサルタント
(スウェーデンの作業療法士)
障害者支援施設における「見守りシステム」の導入 樋口 幸雄 社会福祉法人京都ライフサポート協会 理事長
職員を想う環境整備と法人経営
―経営、投資、働き方改革。社会福祉法人の挑戦―
松本 修 社会福祉法人 福知山学園/医療法人
翠光会 理事長
多職種連携・チーム医療を推進する建築空間
立川綜合病院での試み
北原 祥三 ㈱竹中工務店 東京本店 設計部設計第3部門
設計3グループ長
職員のための環境配慮 堀口 亮輔 ㈱大林組 設計本部 建築設計部 副課長
田中 秀夫 ㈱大林組 設計本部 設備設計部 担当課長
古澤 洵 ㈱大林組 設計本部 設備設計部 副課長
島田市立総合医療センター「スタッフコモンズ」 中村 守宏 ㈱内藤建築事務所 東京事務所
企画室 室長
中山 大輔 ㈱内藤建築事務所 東京事務所
設計室 チームリーダー
分棟形式によるスタッフ環境の充実/
横浜市立市民病院の計画と運用
植木 康剛 ㈱佐藤総合計画 第3オフィス 上席主任
室殿 一哉 ㈱佐藤総合計画 取締役(医療福祉担当)
コロナ後の「働き方」に向あう事で幸福度は上がる 二之湯 弘章 ㈱イトーキ 中央研究所 上席研究員
シリーズ 環境対応先進事例
環境・災害対策先進事例 福岡歯科大医科歯科総合病院 端野 亮一 清水建設㈱ 医療福祉施設設計部
辻 裕次 清水建設㈱ 設備設計部4部
中村 友久 清水建設㈱ 設備設計部4部
シリーズ CHEの役割
ホスピタルエンジニアを取得して 楠本 潤 ㈱竹中工務店 医療福祉・教育本部

VoL.65 NO.1 2023年1月号 364号

テーマ名 執筆著者 所属
VoL.65 NO.1 2023年1月号 364号
論壇
建築設計から見た病院空調設備 郡 明宏 鹿島建設㈱ 建築設計本部
建築設計部 専任次長
特集 最新の診療部門の動向
新しい手術環境(スマート治療室 SCOT®) 村垣 善浩 神戸大学
未来医工学研究開発センター/
大学院医学研究科・医学部
教授
東京女子医科大学
脳神経外科/先端生命医科学研究所
客員教授
山口 智子 神戸大学
未来医工学研究開発センター
特命講師
内視鏡診療 ―これまでとこれから― 永原 章仁 順天堂大学
消化器内科学講座 教授
飯田 稔 学校法人順天堂
大学キャンパス・ホスピタル再編事業事務局
課長
病院建築設備設計ガイドラインの国際比較(ICU 編) 辻 吉隆 元 ㈱竹中工務店
医療福祉・教育本部 主監
当院における COVID-19パンデミック時に構築した
院内遠隔医療システム
天野 茂太 神戸市立医療センター中央市民病院
麻酔科
土田 高裕
瀬尾 龍太郎 神戸市立医療センター中央市民病院
救命救急センター
ハイブリッド ER 藤見 聡 大阪急性期・総合医療センター
救急診療科 主任部長
現在の無菌室治療室の環境 池亀 和博 兵庫医科大学病院
血液内科 講師
児童思春期精神科病棟 河合 健彦 特定医療法人 群馬会
群馬病院 診療部 診療部長
がん患者 QOL 向上に向けた超小型陽子線がん治療装置の開発 古川 卓司 ㈱ビードットメディカル
代表取締役社長
当院での HAL® によるロボットリハビリテーションの
取り組み
桑野 亮太 社会医療法人石川記念会
HITO 病院
リハビリテーション部
シリーズ 環境対応先進事例
第41回 環境・災害対策先進事例―川西市立総合医療センター 端野 亮一 清水建設㈱
医療福祉施設設計部
辻 裕次 清水建設㈱
設備設計部4部
三宅 恵美香 清水建設㈱
設備設計部1部
竹田 好宏 清水建設㈱
設備設計部4部
トピックス
入院と手術を経験して 中村 卓治 一般社団法人
癒しの環境研究会 事務局
見学会レポート
クロス廊下に飛び出す出島カウンター 江 文菁 工学院大学建築学部建築学科 助教